認知症と"活"きる

理解すること、共に暮らすこと

「あなたの顔は笑ってる?」マスク着用が認知症高齢者に与える影響とは

f:id:ninchisyo:20210818172516p:plain

目は口ほどにモノを言う・・・同じ対応でもガラリと印象が変わります


こんにちはけーしーです。本日は比較的タイムリー(?)なテーマです。

 

昨今の世界的情勢から「マスク」は生活の中において欠かすことができないものとなりました。普段マスクしている顔しか知らない知り合いがいて、たまたま外したお顔を見てみると(色んな意味で)ビックリ・・・なんてこともよくある話かもしれませんね。

 

さてマスク着用に関することは認知症高齢者と関わる医療・介護の分野でも例外ではありません。

認知症の方は視覚情報・聴覚情報に敏感であり、例えば何か作業をしてもらっていたとして、横でTVをつけてみるとTVの方に気が向いてしまい全く作業に集中できなくなることもしばしばです。あるいは大きな物音が近くで起きると、そのことが大きなストレスとなり情緒不安定に陥ることも珍しくありません。それほどまでに視覚や聴覚から得る情報というものに敏感になっていると言えるでしょう。

 

そんな中で一番最初の話に戻りますが、マスクを着用して認知症の方と接することはどのような影響を及ぼすのかと言うと、一番は「表情」の読み取りに大きな障害を与えると言えます。

認知症の方は視覚情報から得る「他人の表情」に非常に敏感です。笑顔に対して安堵感を覚えますし、怒った表情には激しい恐怖を、悲しい表情には強い不安を感じます。

そんな中で顔の半分をマスクで覆い隠したとしましょう。表情を読み取れる材料が「目」しか無くなってしまうというわけです。ここで介助者が俗にいう「目が笑っていない表情」だったとしたら・・・介助者本人は怒っているわけでも悲しんでいるわけでも無かったとしても、それを伝える手段は目以外はありません。仮に言葉で説明しても認知症の方に理解は難しいかと思われます。『目は口ほどにものを言う』とはよく言ったものですね~。

 

ここまでの中で理解していただいたと思いますが、認知症高齢者にとって大切なことは「笑顔で接すること」。そしてマスクを着用している以上、それ伝えられるのは介助者の「目」のみです。だからこそ常に笑顔で安心感を与えられるような接し方を心掛けたいですね。マスク越しでもその「笑顔」はかならず相手の気持ちに伝わっているはずですから・・・。